DETAIL
商品詳細KR-008 懐紙入れ 麻の葉(水色)
麻の葉文様は、六角形を基礎にした幾何学文で、古くは平安時代の仏像や伽藍の切金細工のなかにみられ、また着物や長襦袢のほか絣織物にもあります。麻の葉は丈夫ですくすくとまっすぐに伸びることから、子供に麻素材で作られた前掛けや、産着に「背守り」と言って、背中に色糸を刺し子縫いして成長を願って用いる風習があります。地紋としては、あしらわれる編み目が悪縁を通さないとして、また生い茂った麻を泰麻(退魔)として喜ばれます。
お揃いの懐紙を入れても楽しい、紗紙でつくった懐紙入れ。通帳・手帳入れや小物ケースとしても。
簡易包装へのご理解とご協力のお願い
この度、当店では、環境への配慮、廃紙の削減を目的に、プラ製の緩衝材の使用を休止し、新たに、これまで当店にて廃棄していた和紙・用紙を梱包材として再利用させていただくことになりました。
お客様にはご理解ご協力をお願いすると共に、この取り組みに対する、ご意見、ご感想なども随時お待ちしております。
何卒、よろしくお願い致します。
商品data
- 商品名
- 懐紙入れ 麻の葉(水色)
- 商品コード
- KR-008
- JANコード
- 4580463024837
- 入数
- 1個入
- 商品サイズ
- 〈外装〉W170×H120×D20mm 〈本体〉W160×H110×D13mm
- 素材
- 室町紗紙
- キーワード
通常価格:¥3,520
税込
¥3,520
税込